さて、弊社では過去ブログで六角穴加工の記事として、下記3件をアップしています。
六角穴のポリゴン加工について 六角穴の加工について 小さい六角穴をシェーパーでトライ
この記事を見ていただいた新規のお客様から、嬉しいことに六角穴をあけるお仕事をいただきました。
そしてできた試作品がこちら
出来栄えにも大変満足いただき嬉しい限りです(^^)
写真のとおり元々は他社様で加工されたマイナス溝のあるボルトでしたが、これを六角穴に変更したいとのことでご相談いただきました。
弊社は所謂受注生産方式ですので、お客様からいただいた加工図を基に忠実に製品を作るのが仕事です。
しかし、はじめにお客様からいただいた加工図は形状的に加工不可能な寸法が図面に書かれており、今回は六角穴以外の細かい箇所、例えばねじ逃げ溝と端面のつなぎR形状、溝幅も提案図をベースに提案させていただきました。
また、サンプルでいただいた他社様加工品のねじにゲージを通してみると…
ねじゲージの止まりが入ってしまうという(汗
用途的にそこまで品質を要求されていないのかもしれませんが、弊社は見逃せません。
試作品でもしっかりねじを作りこみ、ゲージの通し止まり管理をしました。
なにはともあれ、何気なく書いているブログがお仕事に繋がったのは大きな成果です(^^)
New!新HP 複合旋盤加工.comの運営を開始しました!
[都度更新中]今後もコンテンツの充実に努めてまいります。