早いもので来週には11月も終わってしまいますね。今年はコロナ禍の影響による操業度の低下で、外部講師を招き沢山勉強・研修を実施しています。

今回は作業手順の作成について学ぶ機会をいただき、丸一日研修をうけました。

教える側の負担軽減はもちろん、知識と手順の振り返りで作業の改善点に気づくなど、作業手順書の作成は生産性向上に直結するという話です。
問題は作業手順書自体をどんな手順で作るか、上手に作るポイントは何かを講師の方に教えていただきました。

作業を分解する考え方や手順の可視化は大変勉強になりました。
電子化が進み動画で手順を説明したりするのが今後は主流になりそうですが、動画と帳票をうまく使い分けて運用していきたいですね!
↓バナーをクリックすると弊社運営の技術サイトにつながります。

↓[都度更新中]今後もコンテンツの充実に努めてまいります。
