新型コロナウイルスの影響により、主要な御取引先様は6月も生産調整を継続していることから弊社の売り上げも低迷、昨年に比べ大きな影響を受けております。
作るものが減り時間がある今、緊急事態宣言も解除されたので普段いけないめっき工場の見学に有志で行ってまいりました。
写真は三価クロメートの揺動バレル自動ラインです。
めっき会社の社長様にお話を聞くと、バレル方式のめっきはほとんどこんな風に自動のラインで処理しているとのことで、同じバレルでも回転式や揺動式の違い、ワーク投入量によるめっき厚の差などとても勉強させていただきました。
上の写真はラック、いわゆる引掛け方式のめっきラインです。
ワークを引掛け治具にセットする手間は相当なものだと思います。いつも処理していただいている大変さが理解できました。
写真は別々の会社様で、午前と午後にわけて2社工場見学させていただきました。
訪問させていただいた会社様、貴重なお時間をいただきありがとうございました!
製造のみんなも、めっきがどのような工程で処理されているのか大変勉強になったと喜んでおりました。
特殊工程の理解が進み、処理前に気を付けなければならないことの発見があり、とても有意義な時間でした。
↓バナーをクリックすると弊社運営の技術サイトにつながります。
↓[都度更新中]今後もコンテンツの充実に努めてまいります。