日刊工業新聞(WEB版)に記事を掲載していただきました!

2024年初に日刊工業新聞様に取材いただいていた記事がwebにて公開されました!

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00709152

弊社では最も数が多い製品の転造加工にロボットアームを使用している内容となります。

記事の中にも記載ありますが、製品1個当たりの加工時間は人間の方が早いです。

ですがロボットであれば、休憩時間中も加工できますし、実践したことはありませんが夜間の稼働も検討できます。

何より1人分の手が空く、というところが最大のメリットでしょうか。

まだロボットを増やす計画はありませんが、将来を見据えてノウハウを蓄積していきたいと思います。

↓バナーをクリックすると弊社運営の技術サイトにつながります。

e383ade382b4e382bfe382a4e38388e383ab

↓[都度更新中]今後もコンテンツの充実に努めてまいります。

%e6%ad%a6%e4%ba%95%e3%83%ad%e3%82%b4%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%83%87%e3%83%95%e3%82%a9

ロボットアームの防塵防滴

2020年3月から運用をはじめた協働ロボット。

制御盤でロボットアームの動作調整をするオペレーター

弊社ではこのロボットアームをねじ転造加工自動化の為に運用しています。

実は導入から二年近く経過していますが、約一年間は動作不良によりロボットアームの修理でメーカー様に預けっぱなしでした。

動作不良の原因はメーカーでも特定が難しいようで、可能性として挙げられた可動部からの油侵入に対して、弊社ではアームの本体にカバーをすることにしました。

ビニール製のアームカバーやレインコートを利用しました

ロボットアーム専用のカバーを製造しているメーカーもいくつかあるようですが、見積りをすると〇〇万円…!!!…高すぎませんか? とても買えません。

そこでアイデアを出し合い、本体を簡易的にでも覆えるカバーを製造部で自作することに。写真のように100均で売っているアームカバー、レインコートのビニールズボンを利用し全面を覆うことにしました。

これはナイスアイデアですね!

費用1,000円以下です。

可動域も考慮してカバーすることに成功

稼働再開から早二日。今のところ問題なく稼働しているのでひとまずこれで様子見ですね。

また何か動きがありましたら記事にしたいと思います。

↓バナーをクリックすると弊社運営の技術サイトにつながります。

e383ade382b4e382bfe382a4e38388e383ab

↓[都度更新中]今後もコンテンツの充実に努めてまいります。

%e6%ad%a6%e4%ba%95%e3%83%ad%e3%82%b4%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%83%87%e3%83%95%e3%82%a9

協働ロボットのティーチング最終日

コロナ関連の話題はあえて触れず、先日導入しました協働ロボットの最新状況をご紹介します(^^)

IMG_6354 (2)

今週月曜日、ようやく不足していた部品が入りティーチングを延期していた協働ロボットの導入指導。

早いもので、本日導入サポートの最終日でした。

朝にメーカー担当者様から関係者に設置機器と動作の概要説明をいただき、実際に動かすオペレーターへ丁寧にティーチングをしていただきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

せっかくなので、一眼でかっこよく撮ってみました◎

これで今まで人の手でやっていたことを、ロボットがやってくれます。

数年前まで、展示会で協働ロボットを見ても自分たちの会社で動いている様子なんて想像すらできませんでした。

実際にロボットが動いていても実感がわかないのが不思議ですが、頭の中では昨今のAIの普及や、車の自動運転、半自動レジ、画像認識などの技術を自然に受け入れているからそこまでの驚きがないのかなぁとも思います。

弊社にお立ち寄りの際は是非、協働ロボットの働きぶりを見てみてください。

↓バナーをクリックすると弊社運営の技術サイトにつながります。

e383ade382b4e382bfe382a4e38388e383ab

↓[都度更新中]今後もコンテンツの充実に努めてまいります。

%e6%ad%a6%e4%ba%95%e3%83%ad%e3%82%b4%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%83%87%e3%83%95%e3%82%a9

協働ロボット設備搬入

先週ご紹介した協働ロボットについて、本日3/16(月)設備一式が会社に届きました(^^)

IMG_5913

朝から設備屋さんに来ていただき搬入をサポートいただきました。

IMG_5915

緑色の転造盤をベースに組み立てていきます。先週電源やエアーの配管をひき流動品の安全在庫も作りこみを行い準備は万端でした。

IMG_0723

IMG_9398

後日調整は必要なものの、今日は概ね順調に設置を進められたと思います。

設置サポートをいただいた皆様、ご協力ありがとうございました!

引き続き稼働している様子をお届けできるよう頑張っていきます。

 

↓バナーをクリックすると弊社運営の技術サイトにつながります。

e383ade382b4e382bfe382a4e38388e383ab

↓[都度更新中]今後もコンテンツの充実に努めてまいります。

%e6%ad%a6%e4%ba%95%e3%83%ad%e3%82%b4%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%83%87%e3%83%95%e3%82%a9

協働ロボット導入前の安全講習

働き方改革に伴う業務効率化や、今後の更なる人手不足解消の大きな糧となる「ロボット」

弊社内で動いている機械にもプログラム制御された簡易的なロボットが多数組み込まれています。

協働ロボット導入の構想から数年、来週いよいよ弊社にも協働ロボットが入ります(^^)

IMG_5775

実機は名古屋の機械メーカーにあり、導入前に必須とされる産業用ロボットに関する法令と労働安全衛生法 + ロボットの操作、制御を勉強するため、製造オペレーター2名と弊社社長、営業部長の4名で名古屋へ行ってきました。

IMG_5790

メーカー担当者様には丁寧に解説いただいたようで、とても有意義な講習だったとのことです。

IMG_5791

今時?いや当たり前?なのか、ロボットの制御は写真のようなタッチパネル式です。

ユニットと制御盤をつないでいるケーブルを破損すると、大きな修理費が発生してしまうようなので取り回しには要注意ですね;

IMG_5747

泊りがけの講習となりましたが、オペレーターは良い経験ができたとのことでした。

導入後、様々なトラブルが出てくるとは思いますが、協働ロボットをうまく活用しているモデルケースのようになれればと考えております(^^)

協働ロボット関係の記事は新規に「協働ロボット」カテゴリーを新設したので、そちらにまとめていきたいと思います。

↓バナーをクリックすると弊社運営の技術サイトにつながります。

e383ade382b4e382bfe382a4e38388e383ab

↓[都度更新中]今後もコンテンツの充実に努めてまいります。

%e6%ad%a6%e4%ba%95%e3%83%ad%e3%82%b4%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%83%87%e3%83%95%e3%82%a9